日本の立法機関

社会

法律を定める立法権を有する機関のことを、行政機関・司法機関に対して立法機関といい、日本では国会が唯一の立法機関である。

多角的な意見を取り入れるという目的のため、国会は二院制が採用されており、衆議院と参議院から構成されている。

衆議院と参議院の違い

衆議院 参議院
国会議事堂での位置 正面から見て左側 正面から見て右側
議員数(2020年現在)465人
小選挙区289人/比例代表176人
245人
選挙区147人/比例代表98人
任期4年(解散あり)6年(3年毎に半数を改選)
被選挙権25歳以上30歳以上
議員バッジの色赤紫
特色・衆議院の優越
両院が異なる議決をした場合、衆議院に強い権限が認められている。
・良識の府
良識に基づき中立公正な審議をする場という意味で、参議院の別称になっている。

コメント