脂質(lipid)とは、水に不溶で、有機溶媒に溶解する化合物の総称。特定の化学構造ではなく、溶解度によって定義されているため、脂質に分類される化合物は多岐にわたる。
脂質を構成する主成分は脂肪酸である。
脂肪酸の分類
脂肪酸
┣ 飽和脂肪酸
┗ 不飽和脂肪酸
┣ 一価不飽和脂肪酸
┗ 多価不飽和脂肪酸
┣ n-6系脂肪酸
┗ n-3系脂肪酸
┣ EPA、DHA
┗ α-リノレン酸
- 不飽和脂肪酸には、シス型脂肪酸とトランス型脂肪酸の2種類がある。
- n-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸は体内で合成できず、欠乏すると皮膚炎などが発症する。したがって、必須脂肪酸である。
n-6系脂肪酸の食事摂取基準(目安量 g/日)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
0~5(月) | 4 | 4 |
6~11(月) | 4 | 4 |
1~2(歳) | 4 | 4 |
3~5(歳) | 6 | 6 |
6~7(歳) | 8 | 7 |
8~9(歳) | 8 | 7 |
10~11(歳) | 10 | 8 |
12~14(歳) | 11 | 9 |
15~17(歳) | 13 | 9 |
18~29(歳) | 11 | 8 |
30~49(歳) | 10 | 8 |
50~64(歳) | 10 | 8 |
65~74(歳) | 9 | 8 |
75以上(歳) | 8 | 7 |
妊婦 | 9 | |
授乳婦 | 10 |
n-3系脂肪酸の食事摂取基準(目安量 g/日)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
0~5(月) | 0.9 | 0.9 |
6~11(月) | 0.8 | 0.8 |
1~2(歳) | 0.7 | 0.8 |
3~5(歳) | 1.1 | 1.0 |
6~7(歳) | 1.5 | 1.3 |
8~9(歳) | 1.5 | 1.3 |
10~11(歳) | 1.6 | 1.6 |
12~14(歳) | 1.9 | 1.6 |
15~17(歳) | 2.1 | 1.6 |
18~29(歳) | 2.0 | 1.6 |
30~49(歳) | 2.0 | 1.6 |
50~64(歳) | 2.2 | 1.9 |
65~74(歳) | 2.2 | 2.0 |
75以上(歳) | 2.1 | 1.8 |
妊婦 | 1.6 | |
授乳婦 | 1.8 |
- コレステロールの摂取量は、200(mg/日)未満に留めることが望ましい。
- トランス脂肪酸の摂取量は、1%エネルギー未満、かつできるだけ低く留めることが望ましい。
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」
コメント